焼酎 大石酒造場 酒蔵紹介(熊本県) 大石酒造さんは、熊本県人吉・球磨地区の焼酎蔵の中で、球磨川の最上流に位置しています。大石、礼世奈、鬼倒、談笑中など多くの銘柄を製造する国産焼酎酒蔵です。... 2022年11月14日
焼酎 大和一酒造元 酒蔵紹介(熊本県) 熊本県人吉球磨地区の温泉焼酎夢の製造元 大和一酒造さんの酒蔵紹介です。牛乳焼酎、玄米焼酎など多様な品ぞろえの国産焼酎を造り続けています。... 2022年11月10日
焼酎 米焼酎の王様!熊本県の米焼酎の魅力とオススメの5選 熊本県の名産である米焼酎。人吉球磨地域で生産される球磨焼酎の選び方と飲み方とおすすめの5種類を紹介します。球磨焼酎は個性派揃いの銘柄をセレクトしてみました。... 2022年6月29日
焼酎 麦焼酎の当店おすすめ7選!特長や魅力、選び方もご紹介 人気の麦焼酎。その魅力は、麦本来の飲みやすさに加えて淡麗から芳醇な味わえる楽しみ方があります。造り手が違うだけで味や風味が全然違う麦焼酎のおすすめ5選を紹介します。... 2022年6月28日
焼酎 鹿児島の芋焼酎のおすすめ5選と選び方もご紹介 お酒のソムリエSAKESENが芋焼酎のオススメ5本を選んでみました。芋焼酎の選び方のヒントとなる麹菌についての説明しましたので芋焼酎選びにお役立てできればと思います。... 2022年6月28日
焼酎 焼酎の飲み方をわかりやすく解説|おいしい飲み方の基本から応用まで説明 焼酎と聞くとロックや水割り・お湯割りが思い浮かびますが、焼酎にはさまざまな飲み方・作り方があり、基本的な作り方を知らない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、甲類焼酎・本格焼酎の基本の飲み方から変わった飲み方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。 甲類焼酎と本格焼酎の違いによる飲み方 甲類焼酎と... 2022年1月17日
焼酎 焼酎の歴史をわかりやすく解説|焼酎の発祥から現在までを説明 焼酎は日本古来から飲まれている…と思いきや、実は焼酎の起源がいつ頃なのか正確な年月日は分かっていません。 焼酎製造には必須の蒸留技術は紀元前4~3世紀頃には始まっており、様々な国々を伝わり日本へと技術がもたらされることで、泡盛や黒糖焼酎・芋焼酎・麦焼酎・米焼酎など歴史的にも興味深い発展を遂げているんです。 それではどの... 2021年12月21日
焼酎 泡盛の作り方をわかりやすく解説|製造工程を詳しく説明 泡盛と聞くと「アルコール度数や香りが強く飲みにくそう」「焼酎との違いが分からない」のようなイメージを持たれがちですが、近年では製造技術や設備の向上により昔に比べ飲みやすくなっているのをご存じでしょうか? 黒船で有名なペリーが江戸末期に琉球を訪れ、初めて泡盛を飲んだ際「まろやかに熟し、きつくて甘くて、フランスのリキュー... 2021年12月7日
製造法 黒糖焼酎の作り方をわかりやすく解説|製造工程を詳しく説明 黒糖焼酎は奄美諸島でのみ製造を許された焼酎です。本格焼酎や泡盛に比べ流通量が少ないため、飲んだことがない方もいるかもしてませんね。 黒糖焼酎は甘く優しい香りと豊かな味わいなのに後味はスッキリ。焼酎初心者や焼酎が苦手な人でも飲みやすく低カロリー、糖質ゼロで栄養素も豊富なため健康を意識している方にはピッタリの焼酎です。... 2021年11月25日
焼酎 おすすめの芋焼酎 六代目百合 新焼酎 入荷!塩田酒造(鹿児島) 当店、おすすめの新焼酎が鹿児島の塩田酒造さまから届きました! 六代目百合 新焼酎 今年の味は今年のうちに!? 秋です。もう終わりそうですが、秋です。 ついこの間まで暑かったのに・・・ もう、ちょっと寒いですよね。 今年の秋は短そうですね。 そんなレアな秋の楽しみのひとつといえば、、、 六代目百合の新焼酎です。 お待ちく... 2021年10月25日
焼酎 焼酎の作り方をわかりやすく解説|製造工程を詳しく説明 焼酎好きの人でも意外と焼酎の作り方までは知らない人が多いのではないでしょうか。このページでは、焼酎の製造工程から原料の仕込み方・蒸留法を知ることで、焼酎を今よりもっと楽しむためのきっかけになります。 焼酎の作り方が気になる、どんな原料で仕込み蒸留しているのか知りたいならぜひ読んでみて下さい。 焼酎の製造工程 今回の... 2021年10月19日
焼酎 焼酎の種類をわかりやすく解説|甲乙や原料による焼酎の説明 焼酎にはさまざまな定義や作り方、おどろくような原材料で作られている焼酎があるのを存じでしょうか? 焼酎の蒸留方法や使われる原料、焼酎の産地や種類に応じ味わいや飲みやすさも変わってきますが、知っておくと焼酎選びが楽しくなる基礎知識をご紹介します。 焼酎の定義 国税庁によると焼酎の定義は「蒸留方式」や「原料」「製法」によ... 2021年9月27日