オーガニック表示

 

最近は、オーガニックワインが有名ですが、海外も日本においても大人気です。ただ、「オーガニック」や「有機」といった言葉にも定義が必要だと平成12年に国税庁が発表したものを紹介します。

 

酒類の容器又は包装に「有機」又は「オーガニック」と表示する場合及び有機農畜産物等を原材料に使用していることを表示する場合における表示方法並びに遺伝子組換えに関する表示方法の適正化を図るとともに、消費者の適切な商品選択に資するため、平成12 年12 月に「酒類における有機等の表示基準」が定められ、平成13 年4月から適用されています。

 

なお、「酒類における有機等の表示基準」の内容のうち、①「有機」又は「オーガニック」の表示については、「有機加工食品の日本農林規格(JAS規格)」(平成12年農林水産省告示)の基準等に準拠して策定されており、②遺伝子組換え表示については、「遺伝子組換えに関する表示に係る加工食品品質表示基準第7条第1項及び生鮮食品品質表示基準7条第1項の規定に基づく農林水産大臣の定める基準」(平成12 年農林水産省告示)の加工食品の規定を準用しています。

 

また、重要基準として下記のように定められています。

重要基準
「酒類における有機等の表示基準」については、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(いわゆる「JAS法」)との整合性を図る必要があり、また、酒類の安全性の確保に適切に対応し、消費者の商品選択に資する必要があることから、「酒類における有機等の表示基準」のうち、①有機農畜産物加工酒類における有機等の表示の基準、②有機農畜産物加工酒類の製造方法等の基準、③有機農畜産物加工酒類の名称等の表示の基準、④有機農畜産物等を原材料に使用した酒類における有機農畜産物等の使用表示の基準、⑤酒類における遺伝子組換えに関する表示の基準を、重要基準として定めています。
要約すると、オーガニックや有機を表示する酒類については、消費者の混乱を招かないよう有機等の表示基準、製造基準、名称基準、原材料の使用基準、遺伝子組み換えに関する表示基準をしっかりと守るようにと定められたということになります。

Twitterでフォローしよう